「茨城大学・茨城県・茨城産業会議 連携講演会 茨城県の大規模水災害に学ぶ -メカニズムと新たな対応-」のご案内(2025年11月17日開催)


近年の気候変動の影響により、茨城県でも数年おきに大規模な河川氾濫が起こっており、防災・減災への取り組みが急務となっています。本連携講演会では、大学、行政及び産業界の有識者による様々な取り組みの紹介と、パネルディスカッションを通して、それぞれの視点から私達に何ができるのかを考えます。

講師名 講師①:「関東・東北豪雨からの教訓~当社の対応と社会貢献~」武藤正浩氏(関東道路株式会社代表取締役)
講師②:「これまでの水害と防災・減災に向けた取組」橋本則保氏(茨城県土木部災害・防災対策監兼河川課長)
講師③:「地形と土地被覆の変化の観測と水の流れに現れる影響」桑原祐史氏(茨城大学応用理工学野教授)
ファシリテーター 高橋修氏(茨城大学学長特別補佐(社会連携・リカレント教育)・社会連携センター長)
会場 水戸京成ホテル
開催日 2025年11月17日
時刻 13:30~16:00